909724
不動産法律相談掲示板
携帯電話対応
[不動産法律相談集2に戻る] [留意事項] [検索] [過去ログ] [管理用]

法律相談などを投稿して下さい/回答は弁護士によるものとは限りません
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ 【メッセージ内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい。】
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

未登記部分ありのマンショ... 投稿者:優香 投稿日:2011/02/09(Wed) 01:17 No.8499  
bear.gif5年前に大手不動産(A社)の勧めでメゾネットタイプの中古マンションを購入しました。
相場より安価でした。
吹き抜け部分に6畳ほどの増床がありますが、登記簿は増床前の平米数のままで、A社にはリフォームなのでそうなっていますと言われました。販売チラシにも増床ありとされていました。
先日この物件を売る事になり、別の不動産会社(B社)に問い合わせたところ「未登記部分は問題」と言われ登記しようとしましたが、必要な工事資料が管理会社にも施工した建築会社にも残っておらず、B社には登記できず販売できないと言われました。
契約書には瑕疵担保責任は負わないと書かれていますが、A社には登記について助言する責任はないのでしょうか?
管理会社はリフォームの届け出をきちんとさせる義務はないのでしょうか?
また、増床部分を壊してもとにもどした場合壊した事について登記できますか?
費用は全額私が負担するしかありませんか?よろしくお願いします。


Re: 未登記部分ありのマン... ポパイ - 2011/02/09(Wed) 11:13 No.8501  

bear.gifA社(売り仲介会社)は、増床の登記はしていないと説明していれば、責任はありません。
管理会社は、共用部分を管理するのですから、専有部分については、特に義務は負いません。
また、増床部分を壊して、元に戻した場合、登記は必要でなくなります。
普通に考えれば、増床について測量し、登記すれば、よいと思うのですが、費用が高いとか、マンション全体の問題が出て、それができないのでしょうか。
登記と現状は異なると表示して、売ればよいと思いますが。


Re: 未登記部分ありのマン... 優香 - 2011/02/09(Wed) 23:36 No.8502  

bear.gifポパイさんアドバイスありがとうございます。
B社に登記しないと税金もちがってくるし、こういう物件は扱えないと言われすっかりパニックになってしまいました。
B社は役所や施工建設業者、管理会社にあたってくれて、結果登記できないと言ってきたのでした。
工事の資料がないとダメと言われたそうです。
こういった売買ってよくあるのですかね。。。


Re: 未登記部分ありのマン... 優香 - 2011/02/11(Fri) 10:55 No.8504  

bear.gifいろいろ調べて見えてきました。
登記と建築基準法は別で、測量して登記はできるが、増床当時の工事資料がないため建築確認ができず、違法建築扱いになると役所から非情の回答です。
建設会社の当時の担当者は資料はもうない。うろ覚えだと言うのです。(約9年たってます)
実際増床したのは私ではなく、登記が必要だったと気がついてなんとかきちんとしようとしているのに、救済の余地はないのでしょうか。ショックです。(T_T)
登記して違法建築で売るのか、増床前の状態にもどして(同じに戻るかわかりませんが)売るべきなのか迷います。
こういうのは誰に相談するものなのでしょうか。


ガスの配管 投稿者:困った娘 投稿日:2011/02/08(Tue) 09:53 No.8497  
bear.gif財産分与の関係で、親の土地は兄弟2人で分けることになったのですが、兄がもらう土地にはガス管が埋まっています。兄はガス管を撤去して、不動産業者を通さずに土地を売る計画の様ですが、その場合今住んでいる家と隣人との2軒に繋がっているガス管が切られてしまいます。迂回して引きなおす案を兄に勧められましたが、ガス会社は国道から家までの30m程の道にガスを引く費用は負担してくれません。この場合、ガス管の迂回にかかる費用の負担は兄が持つべきでしょうか?


Re: ガスの配管の切断 ポパイ - 2011/02/09(Wed) 10:53 No.8500  

bear.gif既に施設されているガス管を切る権利はありません。
切ることに同意するから費用を負担してくれといえます。費用を負担してくれないなら、切ることに同意しなければいいのです。


Re: ガスの配管 困った娘 - 2011/02/10(Thu) 13:05 No.8503  

bear.gifありがとうございます。
気持ちがすっきりしました。


判決後の登記 投稿者:相談者 投稿日:2011/02/06(Sun) 14:50 No.8495  
bear.gif共有物分割訴訟で共有土地それぞれ交換する形で、
「次の通り分割する。被告は持ち分移転登記をせよ」
との判決が出ました。
登記はすべて私単独でできますか?
相手方が単独所有となる物件の登記も
私が単独でできるのでしょうか?

司法書士に聞いたところ、相手が権利者になる物件は、
共同申請になるというのですが、
相手から委任状や住所証明などもらえません。

これでは判決が無駄になると思うのですが
どうすればいいでしょうか?


Re: 判決後の登記 ポパイ - 2011/02/08(Tue) 11:44 No.8498  

bear.gifあなたが権利者になる登記は、単独でできます。相手の委任状は不要です。住所証明は、あなたが取ればすみます。
あとは、登記所でお尋ねください。


家賃保証を受けているアパ... 投稿者:犬上 投稿日:2011/01/25(Tue) 17:02 No.8493  
bear.gif私の50代の知人の父親が家賃保証制度を利用して、アパート経営をしているそうです。土地も建物も父親名義で、家賃保証の期間も建設費の銀行のローンの返済も20年少々残っている状況だということです。

ゆくゆくは知人がアパートを相続することになりそうですが、早くに離婚していて子供もなく、自分に相続させる者がいないことと、保障期間が終わるまで生きられるかどうか微妙な年齢であることなどもあり、土地ごとアパートを売却したいらしいのです。

このように家賃保証が続いてるアパートを土地ごと売却することは法律的にできるのでしょうか。また現実的に買い手が見つかるものでしょうか。家賃保証の契約や銀行ローンの返済は、どういった扱いになるのでしょうか。駅から徒歩圏にあるためか入居率は悪くないようです。

こうしたことに詳しい方がおられましたら、よろしくお願いいたします。その他の良い処分方法などもアドバイスいただけましたら幸いです。


Re: 家賃保証を受けている ポパイ - 2011/02/01(Tue) 20:59 No.8494  

bear.gifアパートを売却すると、通常、アパートの賃貸借契約も同時に買主に移転します。
家賃保証契約が買主に移転するかは、契約に移転のことが書いてあれば、移転します。書いてなければ、移転しません。
書いてない場合は、当事者が、移転の合意をすることが多いでしょう。当事者全員にとって利益だからです。


Re: 家賃保証を受けている... 犬上 - 2011/02/06(Sun) 23:26 No.8496  

bear.gifポパイ様

お礼を申し上げるのが遅れまして失礼いたしました。
ご回答いただいた内容を友人に伝えたいと思います。

どうもありがとうございました。


マンション管理費について 投稿者:ET 投稿日:2011/01/12(Wed) 11:20 No.8486  
bear.gif集合マンション1〜3階商店及び事務所4〜11階住居となる築35年程度のマンションで全世帯数200程度4階以上に約30世帯の事務所があり私も約30m2で事務所を開いています、現在修理管理費7,000円を払っています、が管理組合の理事会で特別管理費3,000円を支払うように連絡がきました、3階以下の同程度の広さの、管理費が8,600円となっており、看板を出せない点、トイレが共用でない点を考えると、3,000円の特別管理費の決め方に納得いきません、この決め方法的に問題無いのでしょうか、対抗措置がないか、教えていただきませんか。


Re: マンション管理費につ... ポパイ - 2011/01/15(Sat) 13:00 No.8490  

bear.gif管理費は、理事会ではなく、総会で決める必要があります。
もし、総会で決まった特別管理費であるなら、支払い義務があります。


土地の名義に関する相談 投稿者:タミ 投稿日:2011/01/11(Tue) 19:58 No.8485  
bear.gif現在築78年の家に住んでいる建物の
土地の名義が本家のいとこの名義になっております。
父が亡くなるまでは、父の名義だと思っていましたが、
その時に、いとこの名義だと知りました。
知った当時、名義変更を申し入れたのですが、
断られ、追い出すことはしないからということで、
そのまま、28年がたったところです。

しかし、最近になって、測量に同意を迫られ
同意し、測量した状態です。
さらに離れに小屋とお風呂が
あるのですが、そこを解体撤去しろとの要求されました。

お風呂は生活の一部ですし、解体し、新しく別に作らなければ
ならないので、その要求に簡単に応じられないのですが、
そのまま無視していても良いものか教えていただけないでしょうか。

また、私の気持ちとしては80年にわたり住んでいる土地なので
庭も含み私の名義にしたいのですが、法律的には無理なことなのでしょうか?

よろしくお願いします。


Re: 土地の名義に関する相... ポパイ - 2011/01/12(Wed) 21:55 No.8487  

bear.gif土地は従兄弟名義、建物はあなた名義ですか。それだけの説明では、あなたは土地について、使用借権(非常に弱い権利)を持っていることになります。
土地について所有権が欲しい場合は、従兄弟から土地を買う必要があります。


Re: 土地の名義に関する相... タミ - 2011/01/14(Fri) 13:06 No.8489  

bear.gifありがとうございました。
その土地にこだわらず、別の安住を考えてみたいと思います。


引渡し後の残金支払い 投稿者:嘉藤 投稿日:2010/12/27(Mon) 15:26 No.8475  
bear.gif アパートの購入を予定しています。

 「8100万円の購入価格のうち1000万円程度支払って年内引き渡しとし、残金は1月支払いとして、銀行融資と登記を1月に行うこととする。
 残金支払いがない場合は物件は売主に返し、1000万円の返還はしない。」
 と言う内容で契約書を作成し、そのとおりに実行した場合、12月取得として「先行取得した土地の・・・」を活用して将来の売却益に対する1千万円控除を活用できるでしょうか。

 年内決済を目指していましたが、売主の抵当権抹消のための金策が間に合いません。
 それ以外はすべてOKになっています。

 よろしくお願いします。


Re: 引渡し後の残金支払い 嘉藤 - 2010/12/29(Wed) 10:57 No.8478  

usagi.gif国税庁に電話しました。

所得税基本通達の33-9と36-12により、契約日を取得日とすることができるので、年内契約・1月引渡しでも「先行取得の・・・」の1千万円控除が活用できるとのことでした。

昨日契約してきました。

お騒がせしました。


同居発覚 投稿者:伊藤 投稿日:2010/12/27(Mon) 02:31 No.8473  
fox.gifワンルームアパート経営しております。
10ヵ月に及ぶ同棲をしていた「本人達も認める」入居者に対して、その期間の割り増し料金なり賃料の何割かなりの請求は可能でしょうか?回収できるならローン返済にも埋められる為、
疑問に思いました。物件は築2年目で当初からの入居者です。
現在は同棲は止めており入居中です。


Re: 同居発覚 ポパイ - 2010/12/27(Mon) 11:29 No.8474  

bear.gif入居者1人増加するごとに、賃料1000円増加するなどのことが契約書に書いてあれば、賃料の増額は請求できます。書いてなければできません。
今からでは、無理でしょう。


お願いします 投稿者:金欠者 投稿日:2010/12/22(Wed) 10:50 No.8471  
bear.gif今、賃貸アパートの1階に住んでいるのですが、ふと最近インターネットで家賃を検索してみると、実際払っている金額よりも3000円安く3階の空き部屋が出ておりました。

私の部屋は1階なのに、普通は3階のほうが相場では高いはずなのに何故高いのだろうか?

もし家賃を下げてもらうには、いくらぐらいなら相場でいえば下げてもらえますか?


Re: 賃料値下げ請求 ポパイ - 2010/12/22(Wed) 23:12 No.8472  

bear.gif大家さんと合意できればいいですね。
家賃の値下げ請求訴訟では、妥当な賃料が3000円低い場合、認められるのは、その半分くらいの値下げです。
期間としては2年ないし3年経過することも必要です。


相続した仮登記の土地売却... 投稿者:KOKO 投稿日:2010/12/15(Wed) 02:41 No.8463  
cat.gif祖母が質屋を営んでいた時代(50年ほど前)に貸付金の弁済として、土地を譲り受けたようなのですが、仮登記しかなされていませんでした。この仮登記の土地は一部分ではあるのですが、元々60坪程度の狭い土地のため、この仮登記である土地の件を解決しないと売却出きない状況です。祖母に譲った方の子孫が存命していればこの土地はその子孫の方の権利となってしまうのでしょうか?ちなみに、祖母が貸付管理していた台帳は既に廃棄しており、その方に貸した内容は不明です。


Re: 相続した仮登記の土地... ポパイ - 2010/12/18(Sat) 15:08 No.8466  

bear.gif所有権が祖母に移っていたことを証明できれば、土地は祖母のものです。所有権移転の登記請求ができます。
所有権が移転していないと、全て時効消滅しています。
金額も大きいと思いますので、直接、弁護士に相談してください。


農地の処分について 投稿者:akira 投稿日:2010/12/09(Thu) 01:05 No.8457  
usagi.gif約20年前に、家を建てる目的で農地を購入して、その後仮登記をしました。その後、状況が変わり、家を建てる必要がなくなったのでこの土地を売却することに決めて、地元の不動産業者に依頼しましたが、売却先が見つからず困っています。このままでは売り先も見つかりそうにないので、契約を取り消して売主に
購入代金を返還してもらうことも考えていますがいいアイデアは
ないでしょうか。


Re: 農地の処分について ポパイ - 2010/12/12(Sun) 00:45 No.8461  

bear.gif農地のままですと、所有権がない可能性があります。単なる債権です。債権は10年で時効消滅します。
まず、売主から、売ったことについての承認書をもらう必要があります。


物件売却後の金銭問題 投稿者:もも 投稿日:2010/12/01(Wed) 10:46 No.8448  
bear.gif5年前に2世帯住宅を購入しました。家族構成は祖母、義父、義母、夫、私の5人です。
土地建物合わせて8000万で、頭金2000万を義母が、残りの6000万を夫と私でそれぞれローンを組みました。ところが、親世帯が自発的に家を出て行き、2世帯の意味もなくなったので売却を考えています。ただ、売却したところで私達の抱えるローン残高分の戻りはおそらくありません。それなのに義母は売るなら頭金を返せと言ってきます。返せないなら訴訟までも考えているようです。
自発的に家を出た立場でも上記の言い分は当然と判断されるのでしょうか。
ご意見、お待ちしております。


Re: 物件売却後の金銭問題 ポパイ - 2010/12/05(Sun) 14:12 No.8453  

bear.gif購入資金を負担したとおりに登記をすると、義母の持分は2/8、あなたと夫の持分は6/8です。
家を売却した場合は、代金をこの割合で、分けます。
しかし、抵当権が設定されているため、売却代金全額をローン返済に充てます。義母は、自分の受取るべき代金を受取れず、ローンを返済することになるのです。義母は他人(ローンの借主)の債務を弁済することになります。
従って、ローン借主は、その分を義母に返済する義務があります。
ローンは義母の債務ではないのです。義母は他人の債務のために担保提供した物上保証人なのです。残念ですが、義母の言うとおりです。
さらに、弁護士に、直接、ご相談ください。


使用貸借? 投稿者:フロス 投稿日:2010/11/24(Wed) 00:46 No.8444  
bear.gif15年前に義理父の遺産相続で土地を譲り受けました。(土地の固定資産税は夫払い)その土地には義母の家(義母名義築40年)と我家(夫名義築10年)が建ち廊下で繋がっています。義母は母名義の家を3男50歳(無職)に譲ると遺言を書いており、譲られるのが嫌なら2千万で購入しろと言います。

義母は無職で家のない3男に せめて住む家は残したいのだと思いますが、
私どもとしては、3男に住まわれるのは断固反対。家を担保に借金でもされたら困ります。時価相当であれば、家は買い取ってかまわないのです。
質問。3男に相続されたとして、法律で立ち退きを迫ることは可能でしょうか?
・義母が亡くなれば、使用賃借終了で 3男に立ち退きを迫ることは可能か?
・よい方法、準備すべきことがあればご教授ください。
長々読んで頂き有難うございます。宜しくお願いします。


Re: 使用貸借 ポパイ - 2010/11/25(Thu) 06:52 No.8445  

bear.gif土地は相談者名義、家は義母名義、我が家は夫名義ですね。
義母が亡くなれば、使用賃借終了で 3男に立ち退きを迫ることは可能です。


無題 投稿者:お願いします 投稿日:2010/11/17(Wed) 20:40 No.8437  
bear.gifT)相手先からの弁護士の内容証明にて、「地代等の減額について争いがある場合においては、借地法第12条3項ないし借地借家法第11条3項の規定により当方が認める額の地代を請求する事ができる」という条文がありましたが、どういう解釈をすればいいのでしょうか?



地代減額請求 お願いします - 2010/11/20(Sat) 09:38 No.8441  

bear.gif U)減額請求に関して、法務局曰く、借地の場合、以前の地代よりも値上げになった場合の値下げ請求においては供託できるが、同額での値下げ交渉中においての供託はできないといわれました。
しかしながら。以前契約していた土地利用は出来ておらず(隣にアパートが立ち(建主は同じ地主)、日照や匂いやプライバシー問題等)、以前よりも悪化。
そういうことで慰謝料として、地主に減額請求(月額5000円の減額、月額全体の14%)をしてますが、一向に応じないので、供託したいのですが…

どういう風な展開になれば、供託ができ、減額交渉ができるのでしょうか?
因みに、調停は、相手の弁護士が一切応じないとのことです。
助けてください。大変困っております。


Re: 地代減額請求 ポパイ - 2010/11/23(Tue) 12:45 No.8442  

bear.gif「以前の地代よりも値上げになった場合の値下げ請求においては供託できる」の意味が不明ですね。

地代減額請求をした場合は、地主の請求する地代(最高額で、従前の地代)を払わねばなりません(借地借家法11条3項)。
地主が受取り拒否するなら、借地人は供託できます。理由のない場合は供託できません。
減額交渉がまとまらなければ、調停前置主義ですから、まず、減額の調停を申立てます。
相手欠席なら、不調となりますので、次に、減額の確認を求める訴訟を提起します。


ugojv garbmwauu - 2014/01/02(Thu) 12:37 No.8602  

bear.gif


zjtqi gfmjwhftb - 2014/01/05(Sun) 05:05 No.8603  

bear.gif


umruy xqwnaaulb - 2014/01/06(Mon) 12:37 No.8604  

bear.gif


trtxn lqxnrhimw - 2014/01/09(Thu) 10:06 No.8605  

bear.gif


iiafc vcwgoysoz - 2014/01/12(Sun) 22:58 No.8606  

bear.gif


賃貸マンションの件でご相... 投稿者:mina 投稿日:2010/10/29(Fri) 19:25 No.8407  
bear.gif初めまして、至急誰かに教えてもらいたくて、書き込みをしました。
どうぞよろしくお願いします。

二週間くらい前、私は貸しマンションを探していて、やっと決まった家がありました。
そのときはずっと知り合いの仲介者に頼んでいて、その人が色々と紹介してくれ、やっと気に入った物件が出てきて、そのときは喜んでいたのですが・・・
まず始めに、申込書を送ってくれと言われました。
そのときは、この申込書が家留めになるからと、そのことしか聞いていませんでした。


続き mina - 2010/10/30(Sat) 13:56 No.8411  

bear.gif今までの引越しの経験だと、申込をした時点で少しの手付金を払っていたのですが、今回それは言われなかったので、安心していました。
申込書のあと、審査があって通ったのですが、これの対応がすごい遅かったです。
遅いのはともかくとして、そのあとの契約書。
すごく遅かったのに、契約書・お金は早く出せと、日にちが無いからと言われました。(その時点でタイムリミットはあと3日くらい)


建築条件付き物件の解約に... 投稿者:ぶんこめ 投稿日:2010/10/23(Sat) 07:38 No.8390  
cat.gif仲介業者を通じて土地の売買契約と建築請負契約を結びました。
ところが、後にその物件の向かい側が6階建てマンションの建設予定地である事が判明しました。現在更地である事は承知してましたが、契約時の物件状況報告書には、近隣の「建築計画 知らない」とあります。(マンションが建っても日照等の不安はなさそうです)
「近隣の建築計画についての調査義務はなく、物件状況報告書「知らない」となります。「知らない」となっていれば近隣で建築が開始されても、その事について違法性を問う事はできない」とのアドバイスを宅建業者の方から受けました。


Re: 建築条件付き物件の解... ぶんこめ - 2010/10/23(Sat) 07:56 No.8391  

cat.gif質問の続きです。
但しマンション予定地に「建築計画お知らせ」が、既に掲出されていれば、建築計画を知らないというのはまずあり得ないだろうとの事で、この事が証明できれば、告知義務違反や虚偽の疑いを仲介業者・売主に問えるようです。
この場合、手付け金を放棄する事なく、解除することは可能ですか?ご教授いただければ幸いです。
現況は土地・建物契約済み・住宅ローンの審査中です。
(土地の仕入れたのが9月、マンション予定地に看板掲出は6月。)


Re: 建築条件付き物件の解... ポパイ - 2010/10/24(Sun) 22:38 No.8393  

bear.gif仲介業者は、虚偽の事実を告げ、売主もそのようですね。
消費者契約法では、事業者が「重要事項について事実と異なることを告げた」ときは、消費者は、契約を取り消せます。
金額も大きい問題です。弁護士、消費者センターで相談してください。


Re: 建築条件付き物件の解... ぶんこめ - 2010/10/28(Thu) 16:48 No.8402  

bear.gif ポパイ様、アドバイスありがとうございます。
その後仲介業者・売主にこの件を申し立てた所、仲介業者から返答がありました。「主任者が更地の看板を見落としていた、再度説明をさせていただきたい、なお売主はその説明に参加しない」との事です。
 見落としていたとは、つまりは「建築計画 知らない」を再度主張しているように感じられるのですが。

 ポパイ様のアドバイス通り、消費者センターや不動産適正取引推進機構で相談したところ、「プロの売主と仲介業者がいて、しらない、見落としたは有り得ない」との回答でした。

 この場合、白紙撤回が可能なのか、また撤回のみならず、幾らかでも賠償請求できるのでしょうか?この件に費やす時間やその為のストレスが重荷であります。


Re: 建築条件付き物件の解... ポパイ - 2010/10/31(Sun) 23:11 No.8414  

bear.gif100%取消できるとは言えません。契約の際手付金を支払ったのでしょうか。契約書に違約金の定めはあるのでしょうか。
それらの危険(負担)と比較して、今後の行動を決めるべきでしょう。直接に弁護士に相談すべきでしょう。


何か罪にあたりますか? 投稿者:悩み人 投稿日:2010/10/19(Tue) 23:55 No.8382  
imode.gif皆さん教えて下さい!4階建てのテナントビルがあり、1階に貸し主である会社が入っています。その会社の社長Bは本来の社長ではなく雇われ社長です。本来の社長Aは事情があり、しばらくの間その会社で職務が出来ません。ちなみにAとBは兄弟です。Bはテナントビルの横の土地を購入し共同住宅を建てています。その際、工務店に仮設事務所として、工事の間だけ(半年以上)テナントビルの空いている部屋をAに内緒で使用させています。(Bは仮設事務所代を払いたくない理由です)この場合は何の罪や問題にはならないのでしょうか?詳しい方ご意見・アドバイスをお願いします。


Re: 何か罪にあたりますか... ポパイ - 2010/10/20(Wed) 18:45 No.8385  

bear.gifビルの所有者が会社(Bが社長)ですから、Bが会社の社長としてビルの部屋を使用させる行為は合法です。
しかし、それが、Aの意思に反し、会社に損害を与える行為なら、問題です。Bの行為は背任罪になる可能性があります。


Re:何か罪にあたりますか... 悩み人 - 2010/10/21(Thu) 13:49 No.8387  

imode.gif返信ありがとうございます。引き続きご意見や助言欲しいです。宜しくお願いします。
BはA(本来の社長であり大株主、テナントビルの所有者)に内緒で工務店に使用させており、会社にお金は入ってきておりません。また、BはAから社長職を任されているにも関わらず、まったく職務をせず、遊んでいる状況に等しいです。しかしBは報酬をきっちり取っているため、売上なき人件費です。(生産性がありません。)そのため、この不況や零細企業の厳しい現状で、会社は資金繰りに迷走、解散の手前まできています。Bは別に不労所得があり、生活に困っておらず、ましてやAの会社を良くしようなど思ってもいません。またAとは険悪の仲です。長々と書きましたが、こんな背景があります。やがて事実を知らないAが会社に戻ってきて、この事を知った場合、Bは何かの罪になりますか?またAはBに対して対抗措置が取れますか?教えて下さい。宜しくお願いします。


土地問題について 投稿者:お願いします 投稿日:2010/10/08(Fri) 00:19 No.8363  
bear.gif私は1戸建てのマイホームを建て、かれこれ20年以上はたつのですが、つい2年前隣に、地主が建てたアパートが原因で日当たりも悪くなり、隣のアパートから私たちの私生活も丸見えでとても困っていました。

その件も踏まえて、今住んでいる土地に関して以前から値下げ交渉をしており、地主からは「いくらさげてほしんだ」と言われたので、地主さんが決めてくださいといった矢先に地主さんが死んでしまい、その娘が新しい地主になりました…

その娘からは、元地主から値段を下げるような話は聞いていないので値下げできない、もしさげるとしても年間5000円だと言われております。

もし、月々5000円ならわかりますが、年間5000円では
あまり納得いきません。

一応、元地主さんが言った電話の内容は録音してあるのですが…

どうしたら、うまく値下げ交渉ができるでしょうか?


Re: 土地問題について ポパイ - 2010/10/11(Mon) 11:07 No.8370  

bear.gif月額5000円の賃料減額が何%の減額になるのでしょうか。
このような場合は、まず、内容証明郵便で減額の意思表示をし、次に裁判所に減額の調停の申立をします(調停前置主義です)。若干の減額が認められるでしょう。調停なら自分でできます。


Re: 土地問題について お願いします - 2010/10/11(Mon) 20:32 No.8372  

bear.gif返信ありがとうございます。
一応、年間約41万円の地代です。月に直すと月額の約14パーセントにあたります。
今、向こうの弁護士から内容証明で現状の提示額を払えと言われておりますが納得いきません。
なので、返答を電話で録音し解答し、納得返事がもらえなければ、調停にかけようと思いますが…

どうでしょうか?


Re: 土地問題について ポパイ - 2010/10/13(Wed) 06:43 No.8374  

bear.gif14%なら妥当性があります。
調停がいいですね。専門家の意見も聞けます。


買主が契約の履行に着手し... 投稿者:名無し 投稿日:2010/09/28(Tue) 11:12 No.8346  
bear.gif不動産業者から建築条件なし土地を買う契約を結んだ際、「買主」が契約の履行に着手したとみなされるのはいつなのでしょうか?
・住宅ローンの本申し込みをした時。
・建物請負契約を結んだ時。
これらは、契約の履行に着手とみなされるのでしょうか?


Re: 買主が契約の履行に着... ポパイ - 2010/10/05(Tue) 12:13 No.8359  

bear.gif履行の着手は、中々、難しい問題です。
ここに書かれた、住宅ローンの本申込み、建物請負契約締結は、履行の着手ではないでしょう。

| 1 | 2 |

NO: PASS:

- KENT -
携帯用改造:湯一路  &  isso