なんでも/法律相談掲示板
なんでも/法律相談掲示板 過去ログ 12
 [398] 後遺障害等級認定は複数分認定は
 たけのぶ さん 【2006/03/03(Fri) 22:43:22】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
交通事故が5回 二年間の間に 被害100%なのですが 追突や 側面からや 前面から 足ひかれた事故などで 何れも軽症全治一週間 とか二週間ですが全て頚椎捻挫診断です 半年打ち切りまで通っている最中に事故で同じ病院に継続して通ってます 只今あと一つ半年近く通ってます 相談なのですが 後遺障害は5件の事故分申請しても一つだけ下りたら後は 下りにくいのでしょうか?事故が連続あればその都度 等級アップ もしくは 14級 何回も 出します なのでしょうか?宜しくお願いします 事故ばかりで車乗るの控えて不自由してます

  1. RE[398]: 後遺障害等級認定は複数分認定は
    エース さん 【2006/03/04(Sat) 16:30:00】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

    まだ、後遺症認定を受けていない時期に、さらに、事故に遭って、後遺症を負ったら、それぞれの事故につき、後遺症に対する寄与度(%)を認定すると思います。
    下記 名古屋地方裁判所平成4年9月7日判決では、「頸椎等の疾患のある女性が二度の交通事故により脊髄損傷の傷害を負った場合、二度の交通事故と身体的素因が寄与しているとし、第一次事故の寄与割合を五割五分、第二次事故の寄与割合を二割五分、身体的素因の寄与割合を二割としました」
    似た事例の2回目の交通事故による損害額の算定のページも参考にしてください。

    名古屋地方裁判所平成4年9月7日判決

     二 第一事故と第二事故の間の関連共同性の有無
    1 原告は、第二事故は、原告が第一事故に基づく傷害の治療中に発生したものであり、第二事故発生後に原告が被った損害は、第一事故と第二事故の競合によって もたらされたものであるから、第一事故と第二事故の間には、客観的な関連共同性があると主張する。
    2 しかしながら、民法七一九条が加害者に損害賠償債務の全額連帯という重い責任を負担させる要件として関連共同性なる要件を丶加したことから考えて、この関 連共同性なる要件は、複数の加害行為が社会的にみて一個の加害行為と認められる場合のことを表現したものと解するのが相当であるところ、本件について検討すると、 第一事故と第二事故との間に主観的共同性が存在しないことはもちろん、過失行為が競合して一個の事故を発生させたものでもなく、第一事故自体又はそれによる負傷が 原因となって第二事故を誘発したというような各加害行為間の連鎖関係もなく、原告の後遺障害の原因として競合したという関係が認められるにすぎず、かかる被害増大 についての相互加功性のみから加害行為の関連共同性を導いたり、又は、共同不法行為の成立を認定することは、右に説示した関連共同性なる要件の意義に照らし、相当 ではないといわなければならない。
    したがって、第一事故と第二事故との間に関連共同性を認めることはてきないというべきであるから、原告の右主張は採用できない。 第二事故発生後の損害については、第一事故、第二事故及び原告自身の身体的素因の寄与割合に応じて、その責任負担を定めるのが相当である。
    3 そこで、寄与割合について検討する。
     成谷鑑定は、原口の加齢性・経年性変化は、同年代の人に比べて相当に進行していることも考え合わせると、第一事故、第二事故及び原告自身の身体的素因が右後遺障 害に寄与した割合は、四対三対三であると評価している。しかしながら成谷証言においては、第二事故の寄与割合を三割と評価するのはやや高過ぎるとしていることに加 え、事故までに何も症状がなかったとすれば、事故というきっかけがなければ突然に症状として発現することはないことが認められる上(青木証言)、前記のとおり第一 事故と第二事故との間に、BSR等の腱反射が亢進していたことからすれば、第二事故の前に第四頸椎よりも高いレベルに損傷が生じていた可能性を否定することはてき ないことをあわせ考えると、原告の後遺障害のいわば引金となっている第一事故の寄与割合を成谷鑑定よりも引き上げ、第二事故の寄与割合を引き下げるとともに、原告 自身の身体的素因の寄与割合も引き下げるのが相当であるから、右に挙げた以外の本件における一切の 情をも考慮し、第一事故の寄与割合を五割五分、第二事故の寄与 割合を二割五分、原告自身の身体的素因の寄与割合を二割と評価するのが相当と考える(出典:判例タイムズ811号177頁)。

  2. RE[398]: 後遺障害等級認定は複数分認定は
    たけのぶ さん 【2006/03/04(Sat) 18:14:27】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

    エースさま ご回答有難うございます。質問なのですが、内容が確実に理解できず、トータルで全部、障害認定分割になるのでしょうか。
    一度目の事故で認定されたら、二度目請求しても、出ないのと同じ理論ですか。
    複数請求しても最終的には寄与で14級、例えば、75万円、5件の事故で分割みたいな感じですか。
    お忙しい所 宜しくお願いします。

  3. RE[398]: 後遺障害等級認定は複数分認定は
    たけのぶ さん 【2006/03/06(Mon) 21:13:15】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    >エースさんwrote;
    > まだ、後遺症認定を受けていない時期に、さらに、事故に遭って、後遺症を負ったら、それぞれの事故につき、後遺症に対する寄与度(%)を認定すると思います。
    > 名古屋地方裁判所平成4年9月7日判決では、「頸椎等の疾患のある女性が二度の交通事故により脊髄損傷の傷害を負った場合、二度の交通事故と身体的素因が寄与しているとし、第一次事故の寄与割合を五割五分、第二次事故の寄与割合を二割五分、身体的素因の寄与割合を二割としました」

    エースさま ご回答有難うございます 質問なのですが 内容が確実に理解できず トータルで全部 障害認定分割になるのでしょうか?一度目の事故で認定されたら 二度目請求しても 出ないのと同じ理論ですか?複数請求しても最終的には寄与で14級 たとえば 75万 5件の事故で分割みたいな感じですか?お忙しい所 宜しくお願いします
 [395] 交通事故慰謝料について
 めぐ さん 【2006/03/03(Fri) 12:48:58】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
当方、加害者で私に80%の過失があります。相手は診断書では14日のムチ打ち
なのですが、5ヶ月経つ今も毎日通院しております。詐病の可能性も考えられ
ますが何とも言えません。近所の話では、普通に生活しているとの事です。
他覚的症状な無い場合も、通院日数分の慰謝料を支払わなければいけないのでしょうか?よろしくアドバイスお願い致します。任意・自賠責加入無しの話です。

  1. RE[395]: 交通事故慰謝料について
    ひろし さん 【2006/03/03(Fri) 17:48:16】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

    「普通に生活している」という主観的証言を信じて
    「貴方は詐病だから払いません」なんて、、無理です。

    頚椎捻挫の診断で、14日で症状の緩快に至るか?
    捻挫程度でも3ヶ月程度かかるのは一般的です。
    5ヶ月間治療に掛かっている理由を、患者と同伴で
    医師の所へ出向いてみればどうですか?

    また、相手方が任意保険の契約者なら、相手方の保険を
    使う方法もある訳です。
    損害の額が貴方の許容を超える場合は被害者の為にも
    被害者ともっと話し合うべきではないでしょうか?

 [392] 慰謝料額の算定方法
 ルビィ さん 【2006/03/01(Wed) 23:22:15】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
慰謝料等についてなのですが、精神的苦痛に対する慰謝料等は、どうやって金額を算定するのですか?
実物がなくなったりしていない場合は、特に難しいのではと思うのですが。
例えば、私なんかは公衆の面前で半年に渡って侮辱的言動を受け続けてきました。
また、一時期は物の盗難等もありましたが、犯人は見つかりませんでした。
そういった時、私が受けた屈辱、苦痛はどのように量られるのですか?
教えて下さい。

  1. RE[392]: 慰謝料額の算定基準
    エース さん 【2006/03/04(Sat) 16:19:07】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

    慰謝料=精神的打撃についての損害を認定する物指しはありません。
    ただし、判例として、いくつかの例がありますので、これを利用できます。人を殺した場合は2500万円、不貞の場合は300万円、通院1月の軽傷なら19万円などです。
    公衆の面前で半年に渡って侮辱的言動を受け続けてきた場合は、100万円くらいかな。
    物の損壊した場合の慰謝料は、原則として認められません。
 [391] 青少年育成条例
 ホワイト さん 【2006/03/01(Wed) 11:36:57】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
今僕は、25歳で彼女が10歳下の15歳なのですが、よくニュースや新聞で、成人が未成年と恋愛をすると県の青少年育成条例で、逮捕されると聞いたのですが本当なのでしょうか。僕たちは、淫行や援助交際をしているのではなく純粋にごく普通の恋愛をしていて、出来れば将来結婚もしたいと思っています。

  1. RE[391]: 青少年育成条例
    ひろし さん 【2006/03/03(Fri) 17:32:26】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

    まじめな交際なら、条例違反ではありません。
 [389] お墓の上にお墓を・・・
  さん 【2006/03/01(Wed) 08:19:40】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
もう何年も前ですが、隣の墓の人が実家の墓の上に(約半分)自分達の墓の枠を広げて墓を作ってしましました。実家の方で文句をいいに言っても「うるさい!」と言うばかりだそうで、祖母は半分あきらめているようなのですが、彼らのお墓のしたには先祖の達の骨もあるので、どうにか取り戻したいと考えています。法的にはどのような手段が効果的でしょうか?また、取り返す事は可能でしょうか?
墓地の種類によって取り返すのが難しい場合もありますか?

  1. RE[389]: お墓の上にお墓を・・・
    えもり さん 【2006/03/02(Thu) 12:22:08】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

    それが、お寺にある墓なのか。もしそうなら、お寺に苦情を言う。
    駄目なら、簡易裁判所に調停を申立る。それでも、駄目なら、訴訟ですね。
    話ができないようですので、弁護士に依頼したら、いかがですか。

  2. お墓の上にお墓を
    さん 【2006/03/02(Thu) 19:24:58】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

    忙しい中、回答ありがとうございました。
    どう対応していくか具体的に考えて行動したいと思います。
 [384] 上司から受けた侮辱について
 Kasama さん 【2006/02/28(Tue) 12:11:55】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
出向先から本社へ帰社した際ですが、上司(常務)に言われた言葉が未だに心に引っかかっており、会社を辞める前に起訴しようかと考えております。内容は容姿に関することで、自分は体重が110Kgと太っています。
そのときは「おまえは太っているか減給するからな」と言われました。実際は減給はされていません。言われてから数ヶ月たちますが、未だに頭に来るというか忘れることができない言葉です。

質問は以下の通りです。
@数ヶ月経過しているがどのくらいまでが有効範囲となるのか
A自分しかいませんでした。この場合の証拠云々はどうなるのでしょうか
B侮辱罪、差別発言などとなるかと思いますが、どのような罪に当たるのでしょうか。
C早速手続きを取りたい場合、まずどのような手続きから始めれば良いでしょうか。
※上司は悪いこととは思っていないようです。しかし言われた方とすればたまったもんじゃありません。これは明らかに差別発言としか思えないため、起訴でいるのであれば実行に移りたいと考えています。

  1. RE[384]: 上司から受けた侮辱について
    じゅん さん 【2006/03/01(Wed) 07:19:03】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

    公然性がないので、侮辱罪とか名誉毀損には、当たりません。
    差別的発言なので、民事上の不法行為です。時効は3年、証拠はあなた自身の陳述です。
    しかし、認められる慰謝料金額は、それほど多くないでしょう。

  2. RE[384]: 上司から受けた侮辱について
    Kasama さん 【2006/03/01(Wed) 10:08:48】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    じゅんさん。ご返事ありがとうございます。できれば以下の点にもお答えいただければ幸いです。

    「公然性」とありますが、どのような場合「公然性」が認められるのでしょうか。また、名誉毀損などはどの様な場合において立証されるのでしょうか。

  3. 侮辱
    じゅん さん 【2006/03/04(Sat) 20:45:04】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

    不特定、あるいは、多数(7、8人以上)の面前で名誉を毀損する事実を発言したような場合です。
    家庭内で、内密に発言した場合は公然性がありません。外で、数人の面前で発言すれば、公然性があります。
 [383] 郵便貯金の盗難について
 ひよこ さん 【2006/02/28(Tue) 11:04:38】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
先日,勤務先の児童施設で盗難にあいました.
盗られたものは,入所している子どもの郵便貯金通帳(1つだけ銀行通帳)と印鑑一式です.
盗難後,気づいた時点取引中止の電話連絡を入れました.しかし,それよりも早く引き出されていました.
「郵便貯金カード普及協会」では,通帳と印鑑による詐取は保険対象としていないようです.郵便局の窓口での取引に関しては,本ホームページの判例のように,本人確認に甘いところがあるとはいえないのでしょうか?
絞られている犯人は,中年女性とその女児(高校生)で,通帳預金者はすべて中学生(女)です.防犯カメラの写真によると,窓口で取引している人間は目深にかぶった帽子,めがね,マスクをしており,本人の確認ができる状態とは思えません.
このような場合は,保証されないのでしょうか?
子どもたちが少ないお小遣いから長い年月をかけてためた貯金です.
金融機関側から見たらたいした額ではないかもしれませんが,(それでも合計すると30万以上)価値としては大人の貯金と変わりません.
今のところ,戻ってこない,と郵便局側からいわれています.
警察にも連絡はしており,さまざまな書類を提出していますが,犯人の確定ができない状況です.
できれば,何か良い手がないか探しています.
アドバイスいただければ大変うれしく思います,よろしくお願いします.

  1. RE[383]: 郵便貯金の盗難について
    エース さん 【2006/02/28(Tue) 18:38:20】【預金者保護法】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

    預金者保護法が本年2月から施行されましたが、「盗難通帳による窓口引出し」や「インターネット取引」については適用されません。
    あなたのケースでは、郵便局に過失があるか、どうかが問題となります。引出した犯人が挙動に不審な点があったかが、問題になると思います。
    残念ながら、ご説明からは、あなたに有利な点は、見つけられません。
 [382] 強制執行及び差し押さえについて
 鬼平 さん 【2006/02/28(Tue) 02:29:49】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
私は今、債権60万円分について強制執行されようとしています。それについて疑問点があるのでご相談いたします。よろしくお願い致します。
私がこの債権を作った時は個人でしたが、現在私は法人の代表取締役で、出資100%私の負担です。この場合強制執行は個人にくるのか?法人にくるのでしょうか?それとも両方にくるのでしょうか?つまり、動産の差し押さえの場合に個人宅にくるのか?法人の事務所にくるかをお教えください。
また、法人に強制執行がくる場合に心配なのが、今の事務所の保証金です。債権者は大家さんにこの事務所の保証金まで強制執行できるのでしょうか?
また、今の私は一応1口5万円×140株の株主ですが、株券は発行していません。この場合この債権者は私にこの株券を60万円分発行して強制的に渡すように言えるのでしょうか?つまり、私はこの債権者に60万円分の株券「概念上」
を取られるのでしょうか?
ちなみにこの債権者は現在私が法人を作りそこの代表になっていて、資本金が700万だとはしりません。個人のままだと思っています。

  1. RE[382]: 強制執行及び差し押さえについて
    じゅん さん 【2006/02/28(Tue) 15:33:50】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

    法人と個人は、別です。個人の請求権を基に、強制執行するのは、個人の資産です。事務所を借りているのが法人なら、法人が保証金を出していますから、差押さえできません。株式は、個人に属しますから、差押さえできます。
    差押えの対象は、通常、預金、あるいは、不動産です。他の資産は、差押えても、余り効果がありません。

  2. RE[382]: 強制執行及び差し押さえについて
    鬼平 さん 【2006/02/28(Tue) 21:53:22】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

    じゅん様ご回答ありがとうございます。それでは、私の場合法人の株式は個人で出資しているのでこれは相手に強制執行されてしまうということなのでしょうか?私が恐れているのは債権の60万円分の株券を取られてしまうことです。株券は発行していませんが、これを差し押さえられるという解釈でよろしいですか?その場合債権者サイドからしたらどのような手続きになるのですか?
    一番恐れているのは債権者が株主になることです。よろしくご指導ください。

  3. RE[382]: 強制執行及び差し押さえについて
    じゅん さん 【2006/03/04(Sat) 20:55:17】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

    そうですね。株式の差押えはできますね。株券が発行されていない株式の場合は、民事執行法167条に従い、債権差押えの手続きを使うと思います。

  4. RE[382]: 強制執行及び差し押さえについて
    鬼平 さん 【2006/03/05(Sun) 02:03:20】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

    じゅんさま、お答えありがとうございます。よくわかりました。それでは、相手にこの株式を差し押さえされないためには、株式出資を他の取締役に振り分けて私の出資は0%とするしかないですね。
 [378] 侮辱罪、名誉棄損で訴えたいのですが・・・
 もとや さん 【2006/02/26(Sun) 23:25:21】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
知人に対してなんですが、罵り、脅迫まがいの暴言を受けました。酒を飲めと強要され、断ると、自分の都合しか考えない卑怯者だの、バカだの、アホだのを繰り返し。3人の人間に責められ、自分たちの意に沿わない、思い通りにならないと、この島から追い出すとまで言われました。
都会ならそんなに接することも少ないでしょうが、ここは小さな島で、嫌でも顔を合わせます。
私は地元住民ではなく、元々はよそ者です。しかし、この3人以外とは、上手く打ち解け仲良くしています。この3人とは、ある共同作業で一緒なのですが、私が自分たちの思い通りにならない(ひれ伏さない)のが気に入らないのでしょう。
何回もこのようなことがありました。外に出かけても、遭わないかとビクビクして、精神的苦痛を感じています。仕事も手につきません。共同作業は決別するにしても、島で暮らしていくには苦痛です。いっそのこと島を離れようかと思っていますが、その前に訴えたいのです。
自分たちの小さな価値感で生きてきた彼らに、そんな価値観では、島の信用、他の島民たちの価値まで下がってしまう。そんな傲慢なことが一歩外へ出ると通用しないということをわからせたい。
証人はいますが、向こうの身内ですし、その場のことですので、証拠などありません。
勝ち目はないかもしれませんが、告訴という場に引きずり出したいです。損害賠償も取れないでしょうが、請求します。どうすればいいでしょうか。

  1. RE[378]: 侮辱罪、名誉棄損で訴えたいのですが・・・
    えもり さん 【2006/02/27(Mon) 07:19:51】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

    どの世界にも、心の狭い人はいるものです。あなたの苦しみは、理解できますが、解決策がわかりません。
    そこで、あなたの近くにいる、信頼できる人に相談したら、いかがでしょう。
    法的手段(損害賠償請求)は、できると思います。それは、最後の手段です。
 [377] 警察の捜査への疑問
 宜しく御願い致します さん 【2006/02/26(Sun) 23:23:23】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
同級生が公判中です。最近、知人や親族の話を聞いて、元検事の弁護士の対応と警察の捜査に不信感を覚えました。警察の違う科に相談しようと思ったのですが、軽率に相談して思わぬ方向に事が転がると嫌なので、御相談させて頂きました。警察の捜査に疑問がある場合、どこに相談するのがベストでしょうか。また公判途中でも、弁護士の変更は可能でしょうか。

  1. RE[377]: 警察の捜査への疑問
    えとな さん 【2006/02/27(Mon) 00:13:41】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

    警察の捜査に疑問があった場合、弁護士に相談すべきでしょう。
    公判途中でも、弁護士の変更はできます。


なんでも/法律相談掲示板
- HTB 1.6c -